ニュース

カテゴリ:すべてのニュース

2025.06.23

行政から

【石川県より】能美特別支援学校(仮称)新校舎建設工事基本計画策定業務に係る公募プロポーザルの実施について

石川県からのお知らせです。 現在の寺井高等学校敷地内において、新たな特別支援学校を併設するにあたり、新校舎建設に伴う基本計画の策定を行うこととしました。 公募の詳細は石川県教育政策課HPをご参照ください。 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/seisaku/

2025.06.12

関係団体等から

「第34回マンションリフォームマネジャー試験」の実施

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターからの情報提供です。 マンションリフォームにおいては、区分所有やマンション管理、共同住宅ならではの建築構造、設備等、その特殊性をふまえた適切な計画や施工が不可欠です。居住者の要望を実現し、付加価値の高いリフォームを行うために、これらをマネジメントする

2025.06.12

関係団体等から

「第42回住まいのリフォームコンクール」の作品募集

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターからの情報提供です。リフォーム物件の応募についてご検討ください。 (公社)日本建築士会連合会に協賛をいただいている事業です。住宅リフォームのコンクールでは、国土交通大臣賞の表彰がある 唯一のコンクールで、大臣賞は10月の住生活月間中央イベントで表彰さ

2025.03.25

行政から

【石川県より】確認申請手数料等の改定について(令和7年4月1日施行)

石川県からのお知らせです。 令和7年4月1日の改正建築基準法・建築物省エネ法の施行にに伴い、各種手数料が改定されますのでご案内します。 ※金沢市、七尾市、小松市、加賀市、白山市、能美市、野々市市は別途手数料を定めています。 確認申請手数料等の改定について(令和7年4月1日施行)

2025.02.12

行政から

【国土交通省より】確認申請・審査マニュアル(経過措置対応版)

改正建築基準法の令和7年4月施行に向けて、国土交通省の編集協力のもと、(一財)日本建築防災協会・(一財)建築行政情報センターによる確認申請・審査マニュアルが発行されました。 改正建築基準法2階建ての木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル(経過措置対応版)

2025.02.12

行政から

【国土交通省より】フリーランス ・事業者間取引適正化等法について

国土交通省より以下の案内がありました。今後の取引の参考としていただくようお願いします。 「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)(令和5年法律第25号。以下「本法」といいます。)が、令和6年11月1日に施行されました。 本法は、個人として業務委託を受

2024.12.10

行政から

【石川県より】宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)について

令和3年7月に静岡県熱海市において、危険な盛土が崩落し、大規模な土石流災害が発生したことを踏まえ、従来の「宅地造成等規制法」が抜本的に改正され、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」が、令和5年5月26日に施行されました。 石川県では、県内

2024.12.09

行政から

【国土交通省より】省エネ計算結果登録システムの公開について

今般、国土交通省より12月2日付をもってエネルギー消費性能に係る計算支援プログラム(以下「Web プログラム」という。)住宅版がVer3.6.0 から Ver3.7.0 に更新され、増改築部分を対象とした評価が可能となった旨について周知依頼がありました。 Webプログラムである省エネ計算結果登録シス

2024.12.09

行政から

【国土交通省より】「既存建築物の現況調査ガイドライン」等の公表について

国土交通省より、標記について通知がありました。当該通知及びガイドラインの主旨を踏まえ、既存建築物の活用の促進等を図っていただきますようお願いします。 「既存建築物の現況調査ガイドライン」の公表について 既存建築物の現況調査ガイドライン 既存建築物の緩和措置に関する解説集 ガイドライン、解説集は、以下

次の10件

Copyright © Ishikawa Society of Architects & Building Engineers. All Rights Reserved.